WealthNavi(ウェルスナビ)運用実績(2年間)-ロボアドバイザーほったらかし投資

ロボアドバイザーのWealthNavi(ウェルスナビ)でほったらかし投資をしている実績をご紹介します。楽ちんなのにしっかり運用益を上げてくれるので、とてもありがたいロボアドバイザーです。

WealthNavi(ウェルスナビ)公式サイト

ロボアドバイザーのWealthNavi(ウェルスナビ)とは?

ロボアドバイザーはあなたのプライベートバンキング

ロボアドバイザーとは、簡単に言うと「お金を入れておけばAIが勝手に資産のポートフォリオ(組み合わせ)を考えて、投資してくれるシステム」です。しかも、ただポートフォリオを組んでくれるだけでなく、定期的にリバランス(より投資効果希空高いと思われるポートフォリオへの組み替え)も自動で行ってくれます。

以前は富裕層向けのプライベートバンキングで高い手数料をとって行なっていた資産運用に、誰でも気軽に手を出せるようになったのは画期的ですね。

WealthNavi(ウェルスナビ)でも手数料はかかりますが、1%以下(投資期間によって割り引かれる)ですし、株の配当金だけでも十分賄えるので安いものです。

36万人がWealthNavi(ウェルスナビ)で資産を運用中

2021年1月8日時点で、WealthNavi(ウェルスナビ)の預かり資産は3,400億円を突破し、口座数は36万口座となっています。

WealthNavi(ウェルスナビ)は、ノーベル賞受賞者が提唱する理論に基づいた「長期・積立・分散」の資産運用を自動で実現するサービスとして人気を博し、預かり資産・運用者数No.1のロボアドバイザーとなっています。

創業者は柴山和久氏

ウェルスナビの創業者は柴山和久氏です。柴山氏は東大法学部を卒業後、財務省を経てMBA留学をし、ニューヨークのマッキンゼーでコンサルタントを務めた、経歴がピカピカな人物です。

そんな彼が到達した投資手法を手軽に実践できるのが、WealthNavi(ウェルスナビ)ということです。

詳しくは柴山氏の著書である『元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いたこれからの投資の思考法』に書いてあります。

元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いたこれからの投資の思考法
4

Amazonで見る場合は画像をクリック

WealthNavi(ウェルスナビ)での投資実績

筆者のWealthNavi(ウェルスナビ)での投資実績を公開します。2021年1月29日現在では、20.94%の評価益となっています。筆者は月に1万円だけ(以前は5万円)コツコツ積み立てています。

世界的な不況時には評価額が大きく落ち込みますが、長い目で見れば投資効果は高くなりやすいです。自動で定期的に積み立てることで、人間の判断が邪魔になることなく、暴落時も高騰時も淡々と運用を続けてくれています。

WealthNavi(ウェルスナビ)の始め方

WealthNavi(ウェルスナビ)の始め方は簡単です。大きく分けて以下3ステップです。

  1. リスク許容度を診断する
  2. 口座申し込みをする
  3. 運用スタート

リスク許容度を診断する

まず5つの質問に答えてリスク許容度を診断することで、あなたのリスク許容度(どのくらいのリスクを受け入れるか)がわかります。リスク許容度が高いほど株の割合が高くなり、資産運用の増減が大きめになります。

WealthNavi(ウェルスナビ)でのリスク許容度を診断

口座申し込みをする

次に口座申し込みをします。運転免許証など本人確認書類を用意しましょう。

運用スタート

口座を作った後は、早速運用できます。10万円から始められるのでちょうど良いですね。(あまり少ないと資産の評価額の変化が小さすぎますからね)

毎月積み立てる金額と日にちを設定して銀行口座と連携させれば、あとは何もしなくてOKです。

ロボアドバイザーならTHEO(テオ)もオススメ

ロボアドバイザーならTHEO(テオ)もオススメです。筆者はTHEO(テオ)でも資産を積み立てています。

関連記事

ロボアドバイザーのTHEO(テオ)でほったらかし投資をしている実績をご紹介します。楽ちんなのにしっかり運用益を上げてくれるので、とてもありがたいロボアドバイザーです。公式サイト↓資産運用なら【THEO+[テオプラス] do[…]

証券口座開設や投資資金稼ぎにオススメの方法

投資をしようと思っても、手元にお金がなければ投資することはできません。また、どうせ証券口座を開設するならお得に開設したいですよね。

そんな時にオススメなのが、こちらの記事でご紹介するポイントサイトです。ポイントサイト利用歴4年の筆者が、ポイントサイトとその利用法を簡単にご紹介します。

関連記事

投資をしようと思っても、手元にお金がなければ投資することはできませんよね? また、どうせ証券口座を開設するならお得に開設したいですよね?そんな人にオススメなのが、今回ご紹介するポイントサイトです。ポイントサイト利用歴4年の筆者が、[…]

人生得するクレジットカードの読み物

20枚以上のクレジットカードを保有し、年会費を10万円以上払っている筆者が、持つべきクレジットカードをご紹介します。

大袈裟に言えば、クレジットカードによって人生が変わりました(楽しみが増えた)。まだまだクレジットカードを有効活用できていない人は読んでみてください。

関連記事

ここでは20枚以上のクレジットカードを保有し、年会費を10万円以上払っている筆者が、持つべきクレジットカードをご紹介します。読者の条件ごとにご紹介するので、ご参考にしてください。年会費無料のクレジットカードがいい人[…]

最新情報をチェック
オススメの証券会社
NO IMAGE

オススメの証券会社