2021年、中国・北京に拠点を置くライドシェアの滴滴出行(Didi Chuxing、ディーディー)が上場予定です。
・中国株の取扱銘柄は2,000以上で、香港市場に上場するほぼ全ての銘柄を取引可能
・取引手数料が業界最安水準。約定代金の0.25%(最低手数料45香港ドル ~ 手数料上限450香港ドル)
・香港ドルへの振替なしでも、円資金を利用しての注文が可能
滴滴出行(Didi Chuxing)はライドシェアの中国最大手

滴滴出行(Didi Chuxing)はライドシェアサービスの中国最大手です。世界的にはUberやLyft、Grab等が競合ですが、中国では滴滴出行(Didi Chuxing)が圧倒的なシェアを維持しています。
筆者が中国を旅行した時には、滴滴と百度地图(Google Mapのような地図アプリ)には大変お世話になりました。中国語が分からなくても、土地勘がなくても、滴滴と百度地图があれば大概の場所に辿り着くことができます。
2021年3月、中国の北京に拠点を置く中国最大手検索エンジンのBIDU:百度(Baidu、バイドゥ)が、NASDAQに加えて香港でも上場しました。[afTag id=1298]百度(Baidu)は中国最大手の検索エンジン[…]
しかも、明朗会計なので、めんどくさい料金交渉やボられる心配もありません。
滴滴出行(Didi Chuxing)の将来性
中国における圧倒的シェア
滴滴出行(Didi Chuxing)は中国のライドシェアサービス業界において約9割のシェアを獲得している、圧倒的な企業です。
世界的には「ライドシェアといえばUber」のような印象があるかもしれませんが、中国では「ライドシェアといえば滴滴」です。
多くの人がタクシーを呼びたい時にまず思い浮かべるのが滴滴ということですね。この圧倒的な顧客基盤をもとに、今後は更に多方面の事業で成長が期待できそうです。
ソフトバンクやトヨタ自動車も出資するデカコーン企業
滴滴出行(Didi Chuxing)にはソフトバンクやトヨタ自動車も出資しており、ユニコーン企業を通り越して、デカコーン企業となっています。
金銭的な面だけでなく、強力なアドバイザーやネットワークを持っているのは大きな強みです。
滴滴出行(Didi Chuxing)株の投資実績
追記未定
証券口座開設や投資資金稼ぎにオススメの方法
投資をしようと思っても、手元にお金がなければ投資することはできません。また、どうせ証券口座を開設するならお得に開設したいですよね。
そんな時にオススメなのが、こちらの記事でご紹介するポイントサイトです。ポイントサイト利用歴4年の筆者が、ポイントサイトとその利用法を簡単にご紹介します。
投資をしようと思っても、手元にお金がなければ投資することはできませんよね? また、どうせ証券口座を開設するならお得に開設したいですよね?そんな人にオススメなのが、今回ご紹介するポイントサイトです。ポイントサイト利用歴4年の筆者が、[…]
人生得するクレジットカードの読み物
20枚以上のクレジットカードを保有し、年会費を10万円以上払っている筆者が、持つべきクレジットカードをご紹介します。
大袈裟に言えば、クレジットカードによって人生が変わりました(楽しみが増えた)。まだまだクレジットカードを有効活用できていない人は読んでみてください。
ここでは20枚以上のクレジットカードを保有し、年会費を10万円以上払っている筆者が、持つべきクレジットカードをご紹介します。読者の条件ごとにご紹介するので、ご参考にしてください。年会費無料のクレジットカードがいい人[…]