仮想通貨取引所のCOIN:Coinbase(コインベース)がNasdaqに上場

2021年4月、アメリカ・カリフォルニア州San Franciscoに拠点を置くCoinbase(コインベース)がNasdaqに上場しました。仮想通貨取引所を運営しています。

IPOではなく、取引所への直接上場でした。

米国株ならマネックス証券(詳しくはバナーをクリック)
5





・米国株の取扱銘柄は国内最大規模の4,000以上で、大型銘柄にくわえ中小型銘柄も豊富
・取引手数料が0米ドルから。約定代金の0.45%(税抜)(下限0米ドル ~ 上限20米ドル)
・日本株や投資信託と同じように特定口座に対応。面倒な税申告の手続きは不要

Coinbase(コインベース)は仮想通貨取引所を運営する元ユニコーン企業

Coinbase(コインベース)は、仮想通貨取引所を運営する元ユニコーン企業です。世界30ヶ国以上でビットコイン、ビットコインキャッシュ、イーサリアム、ライトコイン等の仮想通貨取引サービスを提供しています。アメリカの暗号資産業界で最大の事業規模を誇っています。

日本でいう、bitFlyer(ビットフライヤー)やCoincheck(コインチェック)ですね。

コインチェック

また、世界最大級の仮想通貨取引所であるバイナンスは日本でも人気ですね。

ちなみに、Coinbase(コインベース)は仮想通貨を安全に保管できる無料のウォレットサービスや、仮想通貨を日常の買い物で使えるVisaのデビットカード「Coinbaseカード」、Coinbase(コインベース)独自の仮想通貨であるUSD Coin(USDC)も提供しています。

Coinbase(コインベース)の将来性

仮想通貨市場の高まり

ビットコインが$200を超えてからさらに値を上げ、さらに様々なアルトコインがそれに釣られるように値を上げており、仮想通貨市場はかつてない高まりを見せています。

コロナ禍で将来への不安が高まっっていることや、儲かる話に飛びつく人は多いことから、2017年や2018年ごろよりもさらに仮想通貨市場は盛り上がっていくと思われます。

金融のプロが教える コロナ暴落後の必勝投資術
4

Amazonで見る場合は画像をクリック

アメリカの暗号資産業界で最大の事業規模

Coinbase(コインベース)がアメリカの暗号資産業界で最大の事業規模であるということは、非常に期待を持てます。

アメリカは世界一の経済大国ですし、そもそも貯蓄より投資が盛んな国民性であり、Robinhoodの流行で若者世代をはじめ投資人口が増えています。

関連記事

2021年、アメリカ・カリフォルニア州Menlo Parkに拠点を置く証券会社のRobinhood(ロビンフッド)がNASDAQに上場予定です。同社関係者によると、2021年5月くらいに上場するのではないかと考えられています。[…]

株の取引をしている人は仮想通貨投資に比較的参入したいと思う人が多そうですし、実際に参入したい場合には、得体の知れない取引所ではなく、Coinbaseのような著名で安全な取引所を選ぶことが多いでしょう。

Andreessen HorowitzやY Combinatorなど著名VCが出資

Coinbase(コインベース)には、Andreessen HorowitzやY Combinatorなど著名VCが出資しています。

金銭的な面だけでなく、経営全般で強力なアドバイザーやネットワークを持っているのは大きな強みです。

Yコンビネーター シリコンバレー最強のスタートアップ養成スクール
4

Amazonで見る場合は画像をクリック

シリコンバレーのVC=ベンチャーキャピタリストは何を見ているのか
4

Amazonで見る場合は画像をクリック

Coinbase(コインベース)株の投資実績

追記未定

参考:投資資金稼ぎにオススメの副業

投資をしようと思っても、手元にお金がなければ投資をすることはできません。また、投資するしないに関係無く、本業以外で稼げるようになったら人生さらに充実しそうですよね。

この記事では筆者が実践した経験のある、サラリーマンが在宅でも(真っ当に)稼げる副業をご紹介します。

関連記事

投資をしようと思っても、手元にお金がなければ投資することはできません。また、投資するしない関係無しに、本業以外で稼げるようになったら人生さらに充実しそうですよね。投資をしようと思っても、手元にお金がなければ投資をすることはできませ[…]

参考:人生得するクレジットカードの読み物

20枚以上のクレジットカードを保有し、年会費を10万円以上払っている筆者が、持つべきクレジットカードをご紹介します。

大袈裟に言えば、クレジットカードによって人生が変わりました(楽しみが増えた)。まだまだクレジットカードを有効活用できていない人は読んでみてください。

関連記事

ここでは20枚以上のクレジットカードを保有し、年会費を10万円以上払っている筆者が、持つべきクレジットカードをご紹介します。読者の条件ごとにご紹介するので、ご参考にしてください。年会費無料のクレジットカードがいい人[…]

最新情報をチェック
オススメの証券会社
NO IMAGE

オススメの証券会社