2021年2月、ドイツのBerlinに拠点を置くATC:Atotech(アトテック)がNYSEに上場しました。
・米国株の取扱銘柄は国内最大規模の4,000以上で、大型銘柄にくわえ中小型銘柄も豊富
・取引手数料が0米ドルから。約定代金の0.45%(税抜)(下限0米ドル ~ 上限20米ドル)
・日本株や投資信託と同じように特定口座に対応。面倒な税申告の手続きは不要
Atotech(アトテック)は特殊な電気めっきソリューションを提供

Atotech(アトテック)は特殊な電気めっきソリューションを提供しています。電子めっきおよび一般的な金属仕上げめっきで世界第1位の企業であり、また、プリント回路基板製造用水平めっき装置の世界第1位のメーカーでもあります。
下記のような業界にサービスを提供しています。
- 自動車産業
- 民生用電子機器
- 医療
- 航空
- 石油ガス
- サニタリー
- 建設重機
Atotech(アトテック)の将来性
業界世界一の技術力と実績
Atotech(アトテック)は業界世界一の技術力と実績を持っており、同社の大きな強みとなっています。40カ国でビジネスを展開しており、有効な特許を2,200(1,800がプロセス、400が装置)持っています。
今後のさらなる発展も期待できそうです。
25年以上にわたって平均5%の成長率を維持
Atotech(アトテック)は、1994年から25年以上にわたって平均5%の成長率を維持しています。また、世界中で8,000以上の顧客を持っており、今後も安定的な成長が見込めそうです。
現在はカーライルグループの傘下
Atotech(アトテック)は、世界的なPEファンドのカーライルグループの傘下です。確かな経営手腕は期待できそうです。
ちなみに、カーライルグループが取得する前は、Atotech(アトテック)は世界的な石油ガス企業であるTotal傘下でした。
Atotech(アトテック)株の投資実績
2021年2月27日時点の株価と評価益

2021年2月27日現在、筆者が保有するAtotech(アトテック)株は10.93%の評価益を出しています。

2021年3月2日時点の株価と評価益

2021年3月2日現在、筆者が保有するAtotech(アトテック)株は15.58%の評価益を出しています。

2021年3月4日時点の株価と評価益

2021年3月4日現在、筆者が保有するAtotech(アトテック)株は20.5%の評価益を出しています。

参考:投資資金稼ぎにオススメの副業
投資をしようと思っても、手元にお金がなければ投資をすることはできません。また、投資するしないに関係無く、本業以外で稼げるようになったら人生さらに充実しそうですよね。
この記事では筆者が実践した経験のある、サラリーマンが在宅でも(真っ当に)稼げる副業をご紹介します。
投資をしようと思っても、手元にお金がなければ投資することはできません。また、投資するしない関係無しに、本業以外で稼げるようになったら人生さらに充実しそうですよね。投資をしようと思っても、手元にお金がなければ投資をすることはできませ[…]
参考:人生得するクレジットカードの読み物
20枚以上のクレジットカードを保有し、年会費を10万円以上払っている筆者が、持つべきクレジットカードをご紹介します。
大袈裟に言えば、クレジットカードによって人生が変わりました(楽しみが増えた)。まだまだクレジットカードを有効活用できていない人は読んでみてください。
ここでは20枚以上のクレジットカードを保有し、年会費を10万円以上払っている筆者が、持つべきクレジットカードをご紹介します。読者の条件ごとにご紹介するので、ご参考にしてください。年会費無料のクレジットカードがいい人[…]